前も書きましたが自分は今回大型大会に参加しません。
ただカードをやる気がないわけではなく先日も参加する方の調整役として遠征しました。
勿論負け越しました!
調整役の鏡です!
最近持ち歩いてるイベゾロ、Mマンダの他に調整役の役目として絶対にいるであろうボルケニオンをKesanさんのデッキをベースに少し回して自分の扱いやすいよう3枚程差し替えたものを使用しました。
ギラティナや白レックも回せれば良かったんですが使ったことないので見送りました。

それにしてもスターミー強いですね。
Nされようが手札1枚がエネ2枚に化けるのはほんと脅威です。
レシラムやボルケニオンで展開のー軸になってます。
アドの塊です、


さて
前置き長くなりましたが本題
今週は割と夜は自由なのでどこか遊ぶ場所ないかなーと探して金曜日に浜松で自主大会があるとでいとなさんのDNに書いてたのでショップの住所どこかなーと公式開いたら沼津のジムバトルの開催数がエライことになってて笑いました。
人集まるんですかね?
富士⇄御殿場や富士⇄藤枝の往復運転でへばってる自分に磐田までの道のりはさすがに険しすぎるので金曜日沼津にいこうかなと思います。

自分はどっちかというと楽しく遊べればいいや的な人間なのでこれからもマイペースに続けていきますヨ。
割と面白そうなポケモンが見えてきましたね。
割と面白そうなポケモンが見えてきましたね。
公式chのサンムーン動画も沢山流れてきて進化先もチラホラ出てきました。
今回の御三家はフクロウの奴以外タイプ複合してないので対戦ではどうかなって感じですが最終でタイプ追加も無いわけではないのでそちらに期待しましょう。

格闘ドラゴンの奴は今回の600族枠でしょうか。
フェアリー4倍なのでダブルはキツいかなっていうのが今の自分の印象ですが半減も自分が数え間違えてなければ7つあると思うのでこれから次第ですね。
一昨年のカロスダブルの時は龍枠にヌメルゴン採用したりと自分は環境の流行や人気、使い勝手はあまり気にせず使うタイプなので育成は絶対にします。楽しみですね。

ベトベトンもタイプ複合に。
ガラガラやライチュウもそうですがリージョンフォームという形でタイプ複合にするのはいいことです。
ストーリーだけなら単タイプでもいけますが対戦となると攻守両面で幅が狭くなる単タイプは単純に使いにくいですよね。
実際に使えるかは置いといてこういう試みは好きですよ。
ガラガラは避雷針なので割と期待してます。
久々のガチポケカ
都合があったので参加

午前
使用 イベゾロ
××○で1勝2敗
プレミ一つで試合ひっくり返るのでカードゲームって恐ろしいですね。

午後
予選 
使用 Mボーマンダ
○○×○ 3勝1敗 予選3位
個人的には地雷枠。
何人か話してましたが評価してる方も結構多いようですね
今日の構築は自分で使っててダメだと思ったので最後に載せます。


決勝T 
使用 イベゾロ
○○○の三連勝で優勝
幅広く見ることができるイベゾロを選択しましたがそれでも相性はあります。
イベゾロが不利となるデッキを他が潰してくれたのは幸運でした。
イベゾロも長く使ってはいますが特に愛着はないので後日載せます。

準優勝者がデッキレシピ乗せてるので決勝のみレポ
↓準優勝者レポ
http://sssgalaxy.diarynote.jp/201610092021375288/

決勝
○6-4
白レック
親イベスタートという最悪の出だしから。
前のイベは捨てて後ろにゾロア並べて育てるもゾロアークが引けない。
親イベとイベが取られて0-3
取られた返しのタイミングでゾロアークが二体立ち、相手方の回りが悪く、ベンチフル展開してくれていたのでバルーンをゾロアークに貼ってからマインドジャックでカウンター 2-3。
二体目の白レックを立てられゾロアークが取られ2-4。
こちらは二体目のゾロアークが立っていたのでマインドジャックでやり返して4-4
複数たてるのが難しいM進化。さすがに3度目は苦しかったようでこちらのメガホンも刺さり好きなポケモン取ってくれ状態だったのでフーパをゾロアークで取って勝ち。

自分のイベゾロはゾロアークライン4-3とゾロアークに寄せているので今回の決勝はスカイフィールドという敵の土俵で戦いました。
相手に好き勝手やらせている状態なので超怖いです。
未だに多いプレミについてはもうどうしようもないですね。

とても楽しかったです。
ありがとうございました。


Mボーマンダ

【ポケモン】
4 レシラム
3 ボーマンダEX
3 MボーマンダEX
2 サザンドラEX
2 ヒトデマン
2 スターミー
1 シェイミEX

【スタジアム】
1 パラレル
1 記憶の祠
1 灼熱

【サポート】
4 プラターヌ
3 N
1 カスミ
1 オカルトマニア
1 フラダリ

【グッズ】
4 ハイパー
2 ソウルリンク
3 サーチャー
2 穴抜け
2 ダート
1 ランダムレシーバー
1 手紙
1 竿
1 メガホン

【エネルギー13】
7 炎
1 水
1 雷
4 ダブドラ

感想
レシピを出した理由は安定して勝てるデッキではないから。五枚以上差し替え確定してます。
あえて何か書くならマンダ3-3に対してリンク2って所でしょうか。
非EX相手だとM進化しないと勝てないのでMマンダは3枚、ただビーストファングが刺さる相手は無理に進化する必要はないのでリンク2枚に落ち着いてます。
リンクあった所でレシラム前にだしてそのままターン返すことも多いですし3枚必要とは感じません。


要点
・パラレルがゲロ重い
・穴抜けで代用してたもののフラダリ1枚は自殺行為。グッズ、サポ配分は大きく変更します。
・スタジアムをせめて2種3枚に。祠が要らない。
・スターミーは強く、デッキのギミックの都合上スターミーを落としにいく余裕は相手にはない。
・13枚あるエネの配分ももう少し考える必要がありそう。12は苦しかったので枚数はこれでいい。


最近ポケカに時間を割くことが中々できず、今週もジムバトル参加は無理っぽいなぁと思い、てぃあさん、つばさパパさん、ウルトラ君等数人に集まって頂きました。

無事巨人横浜CSのチケットを確保出来ず、SPに参加できるようになったため候補デッキ二つを持参して参加。

自分が大型に出れるなら使っただろうイベゾロともう一つ地雷デッキを使いました。
地雷が思ったより回るという誤算があったためあまりイベゾロを使わないという自体に。

来週のSPの本命候補ですね。

対戦して頂いた方ありがとうございました。
カメゾロのその後

結果から言うと回らない
主な原因ははっきりしていて加速が追い付かない。
PP3、ターボ1の4枚では間に合わないのです。

正直このままターボやPPを増やすだけでは事故る未来しか見えないのでどうしようかなーと
ゾロアークを相方にするのも悪くなかったのですが現状で速度が足りていないので思い切ってこのラインを抜いて何かもうひとつ加速補助を投入することを考えています。
パルキアも考えたんですがパルキア自身を動かすのに加速が必要でしかもEX、あまり気が進まず保留中です。
使ってみてて思ったことはカメは進化前でもそこそこ戦えますね。
ジュカインやライボルトと比べれば見劣りしますが戦えないステータスではないです。

今回自分は大型大会に参加しないため、カメさんデッキをぬるぬる調整していますが当然周囲には大会参加する人も多くいるため、半年振りにガチデッキ(最近よく使ってたMハッサムも割とガチでしたが環境に殺された)を作成して今調整中です。

スパーリング相手になれればいいなと思っています。
龍レックのレシピあげるの何回目ですかね
ただ発売時から使い続け自分の大型大会での使用回数も多いデッキなので好きなデッキではあります。
白混ぜようが別のアタッカー混ぜようがロマン砲の域を出ませんが中堅レベルの力はあると思います。

【ポケモン17)
3 レックウザEX(XYD)
3 MレックウザEX(XYD)
2 サザンドラEX
1 シェイミEX
4 レシラム
2 ヒトデマン(XYF)
2 スターミー

【スタジアム3】
2 祠
1 パラレル

【サポート10
4 プラターヌ
3 N
1 カスミ
1 オカマ
1 フラダリ

【グッズ18
4 ハイパー
3 リンク
3 サーチャー
2 ダート
1ランダムレシーバー
1 入れ替え
1 穴抜け
1 手紙
1 メガホン
1 竿

【エネルギー12
6 炎
2 雷
4 ダブドラ


【解説】
なんども語っているので簡単に
画竜点睛で相手を吹っ飛ばすデッキです。
このデッキに関してはフラダリ2積みは諦めました。
構築も悪いと思うのですがとにかく事故連発して全くポケカを出来なかったのでランレシをいれたりと出来るだけドロサポを撃てる構築にしました。

今までと違う所はスターミーですね。
ビーコンを活かせるポケモンの一つがレシラムです。
ハンドがエネルギー回収に変わるので立ってしまえばエネ切れは起こりませんし手札が増える訳なのでコスト1枚でハイパーを打つこともできます。

マサラタウンカップではサイド2落ちで絶望しました…。

スターミーが入ったのでエネを今までの7-2-4から一枚削りましたがやっぱりできるなら13欲しいですね。
赤が2枚以上サイド落ちするとテンポよく加速が決まらず苦労します。
赤3落ちは最早芸人の域を超えています。

アタッカーが画竜点睛からボーなんとかに変わるかもしれませんが新弾まで3ヶ月あるのでその間ビーコンの生きる道を模索していきます。
カメさんと相性のいいアタッカーを探してみました。

ゾロアーク
個人的には現在サブアタッカーの第一候補
ゾロアーク自体のカードパワーが強いのもあります
相手側がドータクンみたいなシステムポケモンを採用している場合、下手にベンチを絞るとシステムポケモンをMカメに潰されるので展開を止められません。
すると結果的にゾロアークの打点が上がります。
ゾロアーク入りの場合ポフレも非常に効果的だと考えています。

メガヤンマ
前回書きましたがこれを入れる強みはミラーに強く出られることです。
特性を考えると少し専用構築になるかと思いますが逃げ0ということもあり、腐ることはないと思います。

バット
Mカメと合わせて狙撃しまくる構築
相手にベンチを育てさせない所に強さがあります。
カメ自身の打点が半端なので噛み合いはいいと思います。
問題はバットを入れる枠が果たしてあるのかということ。


グレイシアEX、ガマゲロゲEX、パルキアEX
要するにサブアタッカーに頼らず水のみで構築するという場合。
ただこの辺を採用する場合はどうしてもWTBとの差別化が必要になってきます。
カメが進化ラインで枠を使ってる分この辺りを使って組んだだけだとWTBの劣化にしかならないのかなと個人的には思ってます。
パルキアは加速としては優秀ですがPPとの相性も悪く、サブで使うと考えると器用貧乏な感否めません。


この辺りでしょうか。
相方がほぼ決まってるジュカインやヘルガーと違い、意外と選択肢が多くて驚きました。
ここのところ新しいデッキを作る気力が無かったので久々に色々なポケモンに触ってるので楽しいです。

デッキレシピ Mカメゾロアーク
御三家のリンクが出るらしい(出るよね?)ということで代用カードを使って何試合か回してみました。
カメはリンクが無い時代でもたまーに使ってる方を見かけたので他の御三家に比べれば扱いやすいかと思います。
しっかりとした調整は行ってないのでこれはまだ叩き台みたいなものです。

【ポケモン15
4 カメEX
3 MカメEX(XY1)
3 ゾロア
2 ゾロアーク
1 マナフィEX
1 シェイミEX
1 スイクン

【スタジアム2
2 うねり

【サポート14
4 プラターヌ
3 N
2 フウロ
2 フラダリ
1 サカキ
1 ポケセンお姉さん
1 オカルトマニア

【グッズ18
3 ダイブ
2 ハイパー
4 リンク
3 PP
1 メガターボ
3 サーチャー
1 メガホン
1 竿


【エネルギー11】
10 水
1  二個玉

【解説】

≪ポケモン≫
カメバトルスターターのMカメは劣化ギャラのゴミなので使うのはXY1の物。計180ダメ飛ばせ、ベンチもゾロアークの射程圏内に入れやすいと考えれば強いと思います
下敷きも二種類あるがこれは一長一短
スターターの方が強く見えますが打点が出る技の要求が4エネで上とかみ合ってません。
カードパワーは低いものの、パックのカメは3エネで120出せます。これは完全に好みの問題。

Mカメの要求エネが重いため育つための時間稼ぎが必要です。
ゾロアークかメガヤンマの二択でしたが軽石無しでもゾロキャンできるのが水の強みなのでゾロアークを採用
WTBを始め、Mカメがミラーに弱いのでメガヤンマも全然アリです。
マナフィとスイクンの枠は要検討
とりあえずマナフィ1で回してますが回してる内に2枚必要と感じたら調整しなければなりませんね。
スイクンは穴抜け対策を含めた壁役、それ以外の役割はないのでぶっちゃけフライトナイトでも全く問題ない
その辺りは何のデッキをメタるかで決めればいいかと。
当然入れないという選択肢もあります。

≪スタジアム≫
3枚欲しいカードですが…

≪サポート≫
どうしてもシェイミ2構築に抵抗があるのでその分サポートに厚く振ってます。
特別すべき点は特にないかな
枠があればAZが欲しいかなとは思う。

≪グッズ、エネルギー≫
PPとメガターボで加速、さすがに基本10なら7割くらいの成功率はあると思います
PPと相性の悪い手紙はお休み
今はハイパー2、ダイブ3だがハイパー3、ダイブ2の方が動きやすく感じます。
リンクは4確定
残りは汎用
ポフレ入れたいなーと思ったが枠が無い

エネは最初水11で調整してたがそれだとゾロアークを生かしきれなかったので二個玉1積み
ここもこれからの調整次第で枚数が変わる枠


感想
エネが重く、進化主体なので当然ボルケニオンのような安定感はありません。
ただ研究のしがいがあるポケモンだと思います。
ロック性能が高いMバナに興味がいきがちですが、水はサポートが充実してるので扱いやすさという点ではMカメのほうが上だと思います。
久しぶりに藤枝に行きました。
まずはサイファから

使用デッキ ルトガー
マルス×
マルス○
カザハナ×
カザハナ○
2-2

アリーナで使った時と比べて大分良くなりました。
マルスと互角に渡り合えているので満足です。カザハナ戦はプレミがなければ勝って勝ち越せたかもしれません。
エリウッドは今は2枚ですが正直な所3枚欲しいカードですね。
こいつが出せた試合はかなり有利に展開できます。
お高いカードですが紫だと割と必須レベルなのでシークレット版で揃えようかなぁ


続いてジムバトル
使用デッキ エルレゼブライカ

一戦目
黄色
○5-0
綺麗に展開できました。
あとは相性差

二戦目
こうしん
○6-4
タスキのおかげで勝てた試合
こいつらはゼブライカでも確1取れるのでエルレイドを大事に使っていきました。

三戦目
ゲッコウガ
×0-6
進化できなかった…。

四戦目
イベヤンマ
○6-3
序盤の主導権は握られますがエルレが立ってから反撃開始
サイド2-3から相手がベンチで大事に育ててた親イベをゼブライカで吹き飛ばして逆転
これで相手の場が完全に崩壊して勝負あり。

3-1
オポ差で2位
エネゲット


続いてカリンナイトバトル
このデッキをもう少し練りたいのでエルレゼブライカ続投
3人総当たり

一戦目

○6-0
お互い事故スタートでしたがこちら側エルレが立ちトップ操作初めてから動き出します。
お相手は最後まで事故から抜け出せず結果的にワンサイドゲームに

二戦目
ヤンヤンマ
○2-0
シマウマ立てて速攻落としてしまったのでどんなデッキかわからなかった。

アブソルいただきました。
先週の反省をふまえて使ったエルレでした少なくともサイド取れずに終わるということはなく、そこそこ勝つことができました。
大事な時に使うにはまだ安定感が足りないかな。

それでも戦績5-1なので今日の所は満足です。


ポケモンORASも最終シーズン入ってます。
ポケモンORASも最終シーズン入ってます。
ラブライブサンシャイン
一応見てますが内容自体にはあまり興味なくてどれだけご当地モノをぶっこんでくれるかに重点を置いてみています。
のっぽパン出てきた時は笑いました。


さて本題。
ゲームの方も最終シーズンに入ってて今シーズン限りでXY及びORASのレート戦終了します。

最後だし少しレート潜ってみようかなと思ってます。
一部の壊れでゲームが破綻している全国ダブルはやらずにスペシャルレートを少しだけやってます。

今回のスペシャルは見せ合い61シングル
普通のルールは6匹のPTをお互いに公開し、相手の札を見つつ相性の良さそうな3匹を選んで戦わせる見せ合い63シングルや、同じく見せ合い64ダブルが主流ですが今回は選出は1匹のみなので見せ合いの段階で勝負が決まります。

自分はダブル用の個体しか持っていないのでその個体の技だけ変えてやってますが中々難しいですね。
使った技と同じタイプになる変幻自在ゲッコウガという超便利ポケモン一強かと思ったら割とそうでもない。
スペシャルルールは割とバランスも取れていて奥が深いです。

ボルトランドとメガガルーラを生み出した奴は真面目に首にしていいレベル
次回作でこの辺りの調整がされていればいいのですが…。

SPジム 東部大戦犯レポ(追記あり)
無駄に広い静岡県
今回は西部、中部、東部に分かれて対抗戦

午前はSPサポートに参加して午後は3on3、地域乱戦に参加


3on3
使用デッキ エルレイドゼブライカ

一戦目
ジガラフ
0-3
元々グッズロック自体苦手なデッキな上、先行取られてロックかかりジ・エンド


二戦目
ボルケニオン
0-5
自分の判断ミスで1ターン動くのが遅くなったのに加え、展開がうまくできなかった。

三戦目
ホウオウブイズ
0-6
相手に場を作る時間を与えてしまった時点で負けでしたね。
中打点のこちらはホウオウとの相性はよくありませんがサイド0枚はないだろうと。

四戦目
ゲッコウガ
1-6
サイド1枚取れました!
今までで一番善戦したようにも思いますがエネが全くつかなかった。
ゲッコウガと分かっててアンノーンを場にキープした自分が悪いですね。


0勝4敗
サイド1-20 サイド差-19


乱戦
×Mハッサム対黒
×ボルケニオン対シャンデラ
○Mハッサム対ライチュウビークイン
×Mハッサム対ギラヤンマ


一体四時間何をやってたのかな?
先週からDN上でもずっと回らないと言い続けていたデッキをほぼそのまま持ち込む辺り結果は見えていましたねー。
それでも使いたかったから使ったんですが3on3で使ってはいけなかった
味方さんにただ迷惑をかけただけでした。
それでもチームとして2勝していただいたので味方だったのずさん、りざどん君には感謝です。
今日は他のデッキ使っても勝てなかったので何使っても大差ないとは思いますがMハッサムやボルケニオンは少なくとも展開できずに負けたわけではないのでここまで酷い結果にはならなかったと思います。

Mハッサムにしてもギラヤンマ戦なんかはプレイングがぐちゃぐちゃだったので構築、プレイングの両面でレベルアップが必要だと感じました。


ゼブライカエルレイドは今回結果は出ませんでしたがまだ改良する余地はあるはずなのでまだしばらくは使い続けたいですね。

PS.自分抽選会で海外パックを頂きましたがそこから綺麗なカードがでてきました。
海外組の方からのお土産でしょうか?
ありがとうございます。
ポケカは海外版禁止なのでFEサイファのフラッグとして使わせていただきます。
艦これ夏イベE3甲クリア報告
艦これ夏イベE3甲クリア報告
E3 今イベ初の連合艦隊です。
とんでもないマップでした。

道中5戦ルートですがそのほぼ全てのマスで大破するリスクがあるというかなりきついマップ
特にボス前のダブルケツダイソンの制圧力は凄まじくまだギミック解除が知られていなかったイベント序盤に攻略した先行組は甲を諦めて乙攻略した人も多いみたいですね。

今回は史実艦によるルート固定があり、自分は奇跡的に史実艦が全て育っていたのでルート固定で使用しました。
E2で航巡を使えなかった理由でもあります。
金剛、榛名、鳥海、最上、鈴谷、熊野、吹雪が今回使った固定艦です。


第一艦隊はルート固定3で残り3隻は正規空母
ギリギリ制空確保できるように艦載機を積みました。
5航戦改二の安定感はヤバいですね。この二隻は割と好きだったので不遇だった改二実装前も割と積極的に使用してました。
最近のイベントは空母が蚊帳の外だったので使えて嬉しいです。
残り1隻は加賀
五航戦改二が出る前は最強艦娘として重宝されてました。

第二は史実固定+阿武隈、響
阿武隈は単純に強い。響は大発を持てるので採用。
その関係で航空戦が激しいマップですが防空艦を採用する余裕がなかったので吹雪が対空カットイン役です。

ボスの装甲を抜けるのは響、鈴谷、熊野の3隻だけなのでこの子達が大破しないようにとにかく祈るマップでした。

ついに次が最終マップ
クリアできるか微妙ですが最後まであがいていきたいと思います。
とりかえっこプリーズ
旧裏20枚をプロモと変えてくれるということで家の引き出し探してみました。
おそらく回数制限あるんでしょうけどリザードン4枚もらえるくらいのカード枚数はありそうです。

自分旧裏やらないんでエンテイ欲しい人あげますよ。
完全にプレイ用ですが。

公式リメイクCM
https://m.youtube.com/watch?v=-jWFWEN2Yys
エルレゼブライカ 勝てない
枚数は持ってたものの全く手をつけて無かったエルレを使って見ましたが割と難しいですね。
無難な感じに組見ましたが全く勝てない。
相手に使われた時はこんなん勝てねえよと思いつつ戦ってましたがいざ自分が使うとなるとうまくいきませんね。
竿を切ってカリン入れて見ましたが竿と違いコルニでカリンを引っ張れないのがかなりキツい。
竿入れようにもどう考えても枠ないし。
カリン抜けるかと聞かれたら抜けないし。

2進化は難しいです。

サポートにピン挿し多いですがランダムレシーバーありかなと思ったりしてます。
艦これ夏イベE1甲&E2甲クリア報告
艦これ夏イベE1甲&E2甲クリア報告
ぬるぬる艦これの方も進めております。

全体的に春よりは楽に進められます。
日程的に後半はバケツブーストかけなければならないでしょうが今の所一日3回くらいの出撃でもなんとかなりそうです。

全4マップでE1、E2、E3はそれぞれ別の艦を使わなければなりません。

E1は潜水艦との対戦。
自分の持ち駒では開幕爆雷放れる軽巡が夕張と川内型三隻だけです。
ここで3隻切ってもまだ川内、阿武隈が残るのでそれをE2、E3に1隻ずつあてればいいと思い夕張と那珂、神通の主力軽巡をここで切りました。
駆逐も割と主力出してるんですが駆逐は意識しないと育たないのでどうしてもレベルが見劣りしますね。
空母は高速なら誰でもよさそうだったので一番育っている龍驤を使いました。

E1とはいえ最高難度で自分が持ってる対潜装備が貧弱だったりで結構苦しみました。


続いてE2
ここは主力を温存した編成。
瑞穂が使えるのでここで使い軽巡は阿武隈をE3に残したいので川内、残りは防空艦一隻を含む駆逐4編成。
防空艦も駆逐もここで切れる札の中ではかなり強いものを出しました。
本当は航巡も使えたみたいですがE3に回すものがなかったので駆逐を出してます。
このマップはラスト含め途中撤退が一度もありませんでした。
積んでるドラム缶が少なかったり単純に運もあったんでしょうが非常に楽に進めました。
ボスを撃破しなくてもクリアできるのはいいですね。

これから折り返します。
E3から難易度が段違いになるらしいのでクリアできるかはわかりませんが完走目指して頑張っていきたいと思います。

先週末から艦これ夏イベが始まってます。
今回は中規模4マップなので比較的まったりできるかと思ったらそんなことなかった
春よりは簡単かなって程度ですね。
目標はイベ完走&E4乙突破


今日はカリンナイト。とりあえず3枚あれば一通りのデッキに投入できますね。
あとは旧裏のエネルギーを期間内無限回収します。


使用デッキ Mゲンガーゾロアーク
ゲンガーに関してはナンスバット構築のものを長い間使ってきましたが少し思うところがあって解体して今回のデッキを作成しました。
昨日作ったばかりで今は調整の真っただ中ですが近いうちにレシピとして上げると思います。


一戦目
ゲロゲギラティナ
○6-0
自分の場にMゲンガーがいて相手の場にギラティナがいたらやることは一つです!
カオスウィール!!!!


二戦目
サザンドラ
○6-1
ゲンガーが悪弱点ですがゲンガーにワンパン取れる黒が見えなかったので1体だけ立てました。
最後は手負いのマンダをカラミティブラストで追い打ちして勝ち。
まさかここまでの二戦でこんなにMゲンガーが活躍するとは思ってませんでした。

三戦目
ビークインラフレシア
○4-5 (山切れ)
序盤展開もたついたところで正直負けを覚悟しましたがMゲンガーが強かった。
相手にはラフレシアをたてられこちらはゾロアークが思うように立たない中、相手に完全にペースを握られなかったのはこいつが場に長い間君臨してプレッシャーを与えていたからだと思います。
ラストは相手のビーリベンジ210ダメージを耐え、ラフレシアを前に引っ張って返しのスカイリターンでフライトナイト押し付けて縛りました。


グループ1位 投票1位
アブソルとバッジいただきました。
ありがとうございます。

今回ゲンガーゾロアークを使ってみて結構いけそうな手ごたえを感じたのでしばらくはこれを調整していこうと思います。

スリーブを年1しか買わないと言ったな。それは嘘だ。
Mクチートとカスミとかこれは買わざるを得ない!

問題は買えるかどうかなんだけどこればかりはどうしようもない。
TCGプレイヤーあるある
サプライを捌ききれず溜め込む。

サプライと一括りにまとめてますがこのスリーブ達の手に入れ方は大きく3つあって
1.買う
2.公式の景品だったりなんか買ったら着いてきた
3.抽選で貰う

自分は折角人から貰った物を使わずに取っておくということは申し訳ないので優先的に3の物を使う都合上必然的に1、2の物が溜まってきます。
3のものも最近貰ったケースなんかはまだ保管状態になってます。
スリーブに関しては1年に1回しか買わないと決めてるので他の人に比べたら全然少ない方だと思います。
プレイマットも余ってますが現状使う予定ないってのが自分の無計画さを表してます。
去年のセレナみたいに取り敢えず惰性でゲットしたようなものは自主大会の景品に流したりしますが残っているものは中途半端に気に入っているっていうのが達が悪い。

スリーブって難しいですよね。
基本的に一点ものなのでその時に買わないと手に入らない反面買ったら買ったで使わないという事態に陥ります。
オカマは気に入ってるのでこれからも長い間使っていこうと思ってますが同時期に入手したホウオウスリーブに関してはいつ使おうか全く目処が立っていません。
ホウオウじゃなくてオクタン買えば良かったぜ

転売屋ではなくとも人によってはショップ開けるレベルの人もいるかもしれませんね。
甲子園山形、静岡共に初戦敗退しましたね。
オリンピックも今はメダルラッシュですが魔の陸上が残ってます。

前提条件
小ボル4、親ボル4、エンテイ0のデッキの話


以前トレーナーズの選定に悩んでいると書きましたがその一つがこのカードの存在です。
赤デッキのメインエンジンなので4積みから始めましたが一回回して4は過剰ということが分かったのでその後3で暫く回した所、対戦を思い出して見るとこのデッキの鍛冶屋は多くてゲーム中2回しか打たないので『鍛冶屋2投で回るんじゃね?』と思ってます。
最終的に何枚になるか分かりませんが鍛冶屋2構築を試してみようかなと思ってます。
小ボルの加速が強いのと1エネで技が打てるというのが大きいですね。
かわりは入れ替えピン挿しかエネ回収追加のどちらか。
赤特有の爆発的な速さは無くなりますがより安定してやりたいことが出来るようになると思います。

当然尖った構築が好きな方もいるでしょうし同じコンセプトのデッキでも人によって構築及び動き方が全く変わってくるのがカードゲームの面白さだと思います。

前回ガチって爆死したのでデッドストックで臨みました。


全3戦
一戦目
ゲッコウガ
○6-5
1-5から逆転
2体しかbreak立てられなかったのが幸いしました。
負け試合を取れたのはかなり大きいです。

二戦目
WTB
×0-6
相手のハンドが強くて勝ち筋ありませんでした。
先行取っていたら分からなかった。


フリー
サザンドラ
○6-3くらい
シャンデラ2落ちもソーナンスがガン刺さりでサイドから順調にシャンデラ救出できました。
弱点ではありましたが元々ワンパン覚悟のデッキではあるので展開が出来ていれば問題ないかな。


カリンとカリン(バッジ)貰えました。
対戦してくれた方ありがとうございました。


< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索