新弾発売
場の高速化が進んでますね

ハーフはドローサポート連打し過ぎてエネ切れ負け
普通に勝てた試合を落とすのはショックです

スタン使用デッキはレックウザレシラム
パックのレシラムをトレード含め4枚手に入ったので使ってみました。
今回押されているドラゴン、同パックのサザンドラEXとはコンボになっています。

一戦目
ドラゴンミラー
○6-1
いきなりミラーきましたが相手は構築主体なので純粋なカードパワーはこっちが上
スクランブルするなら別ですがゼクロムで悠長に遊ぶよりレシラムで一気に吹っ飛ばす方が当然早いです

二戦目
プラズマ
○5-4
先発レシラム落とされサイド先行されますが返しの点睛が突き刺さりすぐ逆転
ボルト、キュレム、ゲノセクトを連続で吹っ飛ばし相手にアタッカーを立てさせない戦いかたができたと思います

三戦目
プラズマ
○6-2
相手が事故気味で上手くエネが付かない様子
こちらは画竜点睛でエネ付いたEXをぶん殴るだけの簡単なお仕事
300ダメージは正義

四戦目
イベダーク
○6-1
相手方スケート、クラハンでコイン5回程投げてたのですが全部裏
こちらは順調にベンチがそだちイベルタルを高火力で吹き飛ばすお仕事
運に助けられた勝利

五戦目
ルカリオ闘
○6-3
序盤酷いプレイングミスでフラダリを無駄に使い展開が遅れサイド三枚先行されますがそこから大正義メガレックの画竜点睛で場のメガルカリオ、裏で育てていたルカリオを連続で吹っ飛ばし逆転
相手の場にアタッカーがいなくなり場を完全に制圧
最後はフラダリサザンドラからのラボが刺さり動けなくなりますがそこで場が数ターン硬直したところで時間終了
場のサザンドラをどかせられれば今回は裏に5エネレックが2体待機していたのでサイド的にも負けることはありませんでしたがラボを考えると今後穴抜けは2枚必要と感じます。

5勝0敗 1位
久々の上位入賞?
作ったばかりのデッキなので入れ替えの問題など使っている途中に幾つか問題点が出てきましたがそれは次で修正すればいいことです
カッコイイドラゴンで結果を残せたのは嬉しいですね
エルレ、ラティが少し難しいテキストからか、強さが明確に伝わってくる無色レックの注目度が高いですがこの竜レックも強いポテンシャルを秘めたカードだと思います。
直前に使っていたのがゲンガーということもあり、高火力のこのデッキは使っていてとても楽しかったです。
昨日のジムバトルでは非常に不安定だったナンスバット
しかしあのガチ環境で戦えそうなデッキは手元にこれしかなく、レックウザは構築が固まらなかったので今回ナンスバット以外の選択肢はありませんでした。

1戦目
ビリゲノ
×4-6
お相手最初のプラターヌでアオギリとサーチャー2枚切ってました。
こちらのスタートが遅かったとも思いませんが相手が完璧すぎる立ち上がり。
後1からエメスラぶっ放してきた相手を褒めるべきでしょう。
Gブースターの影がちらついていたのでシンボラーを出しつつゲンガーで責めますがビリジオンの特性が邪魔で打点が伸びません。
ハチマキをシンボラーに貼れていればまた展開が変わったかもしれません。
最後はGブースターを落とし相手の山も少なく後はシンボラーで嵌めるだけと思っていたら三枚目のサーチャーが飛び出してきてトリニティを仲介してGブースターが舞い戻ってきて飛ばされて負け
アオギリを見た段階で三枚目のサーチャーをケアするべきでした。

2戦目
レックビール
×0-1
×4-6
静岡最強のジュニア
デッキ相性自体は有利でしたが展開札を引けず2ターン負け
もう1度フリーで対戦してもらいました。
ダイナモが怖いのでソーナンスで常に場をロックしつつ丁寧に戦ったつもりですが相手もゼクロム、フラダリ、ライコウを上手く使って立ち回ってきます。
こちらもゼクロムの処理に時間がかかり、相手にターンをあげてしまったのが良くなかったのでしょう。
1匹ずつ確実に落とされ最後はドラゴンバーストで負けました。

3戦目

×5-6
初手からシンボラーを見せていたため相手にも相当なプレッシャーがかかっているはずですがそれはこちらも同じでした。
シンボラーを大切にしすぎ結果的に仕事せずに腐らせ自滅した感があります。
相手のフラダリ、サーチャー各2枚が序盤で切れたためフラダリをケアする必要がないと思っていたのもあるでしょう。
終盤5-5になった時点でゲンガーを出しゲンガーロボ主体で攻めるしか勝ち筋が無くなりゲンガーを出しましたがここで相手から3枚目のサーチャーが飛び出してきました。
一戦目と違い、完全に想定外。見事にやられました。
この時点で昨日から6連敗。キツいですね。

4戦目
ライボルト
○5-3
負けたら最下位確定の対戦
最後にやっと白星がつきました。
お相手ゲロゲライボルトの形を取っていましたが幸いにもこちらにブルブルが余り刺さることなく回廊サイコダメージのコンボでゲロゲを落とせたのである程度有利な展開で場を進めることができました。
結果的には勝ちましたが最後幾つかミスプレイもありサイドを時間内に取り切ることができませんでした。
この辺の甘さが勝率の悪さにつながるんですよね。


キツい2日間でした。
自分がポケモンカードを本格的に始めたのはXY4環境からです。
このデッキには本当にお世話になってきましたがメガ進化が本格的に流行りだしてうねりの大海により、低打点なこのデッキでは水や雷にも不利な環境になってしまいました。
あまりにも相性不利なデッキが多すぎるのでこのデッキを1度解体し見直そうかなと思います。
初期とは大分構築も変わりましたが思い入れのあるデッキではあるので記念にレシピだけでも置いといてまたいつでも作れるようにしておきたいと思います。
最近お気に入りのイベルタルを今日も使います

一戦目
フェアリー
×3-6
自分がフェアリー使ってる時も思いましたがフェアリーに悪抵抗要らないと思うんですよね。
フレフがサイクロンYの圏内に入れば楽なんですが。
満タントランスブリリアントアローでほぼ完封負け


二戦目
ライボルト超
○6-2
相手ソウルリンク二枚とエースペがサイド落ち。
弱点にもめげず頑張って勝ち

三戦目
イベダーク
×2-6
今まで当たったイベダークはタチワキ毒催眠の型が多かったのですが今回当たった方はシャドーサークル
このスタジアムを久々に見ましたよ。
試合は終始劣勢で中盤手札のサポートが噛み合わず結果的にグダグダの展開。
フウロで呼んできたサポートを次ターン使わなかったりと迷走してました。

1勝2敗
苦手なデッキを踏んだ日はこんなものです。
使ってるうちにある程度は対応出来るようになっていくと思います。

来週乙4の試験ですが週末はジムバトルです。
使うのは衝動イベルタル(イベルサザン)
ある程度納得した形でデッキを作れたのは久しぶり。

1戦目

○6-3
悪デッキミラー
カラマネロに眠らされしばしばチェック裏で攻撃できない場面が生まれますが大事な局面ではラボで特性止められたので無事殴り合いを制して勝利

二戦目
ゲンガー
○2-0
2ターンキル
サイド数が後々影響するポケモンカードではあまり良くない勝ち方ですね
相手のマリガンのおかげで手札があり得ないくらい回ってたのでもう少し続けてサイド取りたかった所ですね

三戦目
ゲロゲラグラージ
○6-4
案の定ゲロゲにブルブルされますが幸い1ターン目にプラターヌ打って最低限の展開はできていたので序盤はあまり影響せず
ジヘッド経由でサザンも1体立てます
サイド4枚先行した所でこちらが息切れし逃げエネ3のサザン呼ばれ何も動けないターンが数ターン
あなぬけを2枚とも切っていて、トラッシュにエネをためられず非常に苦しい展開
サイド4-4と追いつかれてからオダマキを引きここから再び動き出します
エネだくラグラージをイビルボールで落としそのままラス1も飛ばして勝ち

四戦目
ルカリオ闘
○6-3
相性有利
初手のモノズ落とされサイドこそ先行されましたが試合はこちら有利で進みます。
プラターヌを初手で打てなかったため出だしはあまり良くない盤面でサザンが立ったのも4ターン目とかなり遅い立ち上がりでしたが厨ポケイベルタルが奮闘してくれました。
8エネイベが完成してからは相手ワンパンで全部飛んでくれたので楽にいけました
実際にイベルタルを使ってみるとこいつがどれだけ強いか分かりますね。

4勝0敗 1位
ライボルトとサーナイトを踏まなかったので1位取れました。
プロモは4つ貰いましたが中身は残念賞
次に期待ですね
清水で決定戦やってましたがメダルよりプライズのジラーチスリーブが欲しかったので2回チャンスのある藤枝にやってきました

ハーフはドリュウズギルガルドで2勝2敗
適当に組んだデッキで遊んでたのでこんなものですかね

ハーフの後はスタン
使用デッキはナンスバット

一戦目

○4-2
いきなりキツい鋼
ゲンガーが暴れてくれたのでなんとか押し切れました
ナンスの打点が全く出ないので如何にしてダメカンを乗せるかが鋼とマッチングした時の鍵ですね

二戦目

○6-3
二戦連続の鋼
マイティガルドを突破するのに何ターンかけたか覚えていません。
薄々思ってましたがリピートボールは使えないですね。大人しくハイパー使います。

三戦目
カイオーガ
×2-6
カイオーガに負けた気は全くしません。
水の波動の確定眠りにやられました。
ナンスのサイコダメージ打ち込めばカイオーガを落とせるという場面で2回眠りでコイン裏
ポケモンチェックは全部で4裏だったと思います。
アタッカーのナンスは落とされてしまい残ったのはクロバット、手元で腐るリピートボール
ゲンシカイオーガを一体落とすので精一杯でした。

四戦目
ライボルト闘
×1-6
ただでさえキツいライボルト
全部で12ターンかかったと思うのですがサポートどころかサーチカードすら来ませんでした。
ゲンガーは1試合で1枚しか使わないと決めていたのですがポケモンが来ないので出すしかない展開。10〜12ターン目はロボ三連トップドロー。
ロボとエネだけでは試合になりませんね。

今回より酷い日はないですね。
鋼に勝ってるので調子が悪いとは思いませんがターヌ打ったら中身サポート5枚だったりそもそもサポート来なかったり後半二試合は運が悪過ぎました。
頭の中で考えた通りにプレイングが出来ないのは凄いイライラします。
こんな日もあるでしょう。
明日はポケセン横浜でクライシスバトルに出ようかとも思いましたが移動の労力に報酬が見合わないので見送ることにしました。
個人賞みたいなものを用意してくれれば行ったんですけどね。勝利賞がチーム単位だと辛いですね。

予約してたCP1も開封

RR
1 グラードン
1 カイオーガ

R
3 ボスゴドラ
3 ネンドール
2 サメハダー
2 ベトベトン
2 トドゼルガ
1 バクーダ

トレーナーズも基本3枚ずつありましたがボール等1番欲しい所が2枚しかない。
自分の目が悪いのかと思いましたが唯一のアタリRと思われるバクーダは何度みても1枚しかない。
恐らく1番悪い箱を引きました。

明日もう一箱手に入る予定なのでそれに期待です。
土曜日はジムバトルの開催はなく、今日はスリーブが手に入る富士宮に行くかSPジムに行くか迷いましたがSPジムに来ました。
よりレベルの高い場所で実践経験を積んで行くのは大切ですね。
使用デッキはナンスバット


一戦目
ダーテング超
○6-4
ダーテングは自分もずっと使おうと思い、色々考えてますが未だに良い案が浮かびません。このポケモンを実践レベルで使っていけるのは素晴らしいと思います。
ミュウツーとビリジオンはシンボラーで止まるので比較的楽に処理できますが天狗は別です。
序盤はバットラインとゲンガーでタネボースナイプして落としますが2体目のタネボーを取り逃がし天狗にされます。
天狗が育つ前にゲンガーロボでひょいひょいしつつ相手のポケモンに負荷を与えて行けたので終盤クロバットの特性を上手く使いサイド一気に4枚取りで逆転
最後はミュウツー確1で勝利

二戦目
闘単
○5-2
闘にしては少し珍しい構築
試合展開はこちらのクロバットが面白いくらい簡単に立ち、相手の場は超弱点が多かったので一方的な展開
ドンファンが何もせず落ちてくれたのが大きかったです

三戦目
サーナイト
○5-2
先週の沼津での経験が生きて対フェアリーには何をしたらいいかは分かってます。
序盤はシュシュプをスナイプして相手にトランスさせません。2体のシュシュプを同時に出されたら辛かった所ですが実際は1匹ずつ出て来たので処理は楽でした。
トランスされなければまんたんもされないのであとはゲンガーナンスで処理していくだけです。
相手の場に特性持ちはいないので回廊の交代先は身代わりロボとシンボラー
ソーナンスはフィニッシャーなので出来るだけ体力温存
このデッキはまんたん構築はもっと苦労すると思ってましたが意外となんとかなるものですね。
バレットと当たった時にどうなるかが心配です。

四戦目
ドロン鋼
×3-4
デッキ相性は不利。
鋼は超抵抗を持っているのとミステリーで場のポケモンを逃がしていく構築なので入れ替えがなく、単純にドロンが刺さっています。
初手ゲンガー。ゲンガーはエネなしで動くことができるのと、悪とかち合うと一気に不利になるので初手は出来る限りゲンガーを出さずナンスを前に置きたい所。
この試合は自分のプレイングミスでゲンガーがほとんど仕事をせずに落とされたのでその差が最後まで響きました。
ゲンガーが亡き者にされた後はナンスバットに頑張ってもらいますがバットが中々育たないので上手くダメカンを乗せられず、超抵抗もあり、サイコダメージの打点が上がりません。
マイティガルドとストライクをなんとか落として3-3になり制限1分の延長戦
場のソーナンスには既にダメカンが乗っていたのでクロバットでベンチのアギルダーを殴り手元にフラダリ握って2個玉引かれないワンチャンスに賭けますが絶望のアクロマ大量ドロー
ディアルガにインパクトされて試合終了
もう少し上手くベンチ狙撃していけばジラーチ落とす余裕もあったのかなと思います。
今回のようなマッチングを考え、あなぬけのヒモをピンではなく、2枚挿しにしてもいいのかもしれませんね。

結果は同率2位
茶色が現環境に多いことと、ライボルトの数が著しく減ったので、ナンスバットは環境には刺さっていると思います。
最後の抽選会ではパック3つ貰いました。
本日対戦していただいた皆様と運営の方々、本当にありがとうございました。
沼津のマルサン書店
不安定なリザードンは一回封印して今日は久々のナンスバット
鍛冶屋によるサポート加速は引きに左右されてしまうのでNが刺さり過ぎてしまうのが痛いです。
炎は鍛冶屋以外の加速が来てからまた考えます。

一戦目

○6-5
いきなり辛いの踏みました。今振り返ってみても何故勝てたのか謎です。
試合展開は完全なシーソーゲーム。こちら視点だと自分不利な展開だと思ってましたがシンボラーの制圧力の高さから相手側もそれほど余裕は無かったように思います。
当然ですがゲンガーは出さないのでこちらが6体落とされる前に相手EXを3体倒すゲーム。中盤シンボラーが頑張りゲロゲにダメカンためてくれたのでサイコダメージが刺さりました。

二戦目
よるのこうしん
△5-5
ナンスバットを組んだ際の仮想敵。しかし予想以上に南瓜がつらく勝ちを拾えませんでした。
相手は序盤もたついていたのですが先発のナンスを下げてゲンガーを前に出してしまったためジラーチの展開を許しました。回廊を打てるようになるまでナンスを出しておくべきでしたね。これが一つ目のミス。
二つ目のミスは終盤のセンパイとコウハイ。
自分はここで迷った挙句ハチマキとミステリーエネを拾いましたがここはフラダリを持ってくるべきでした。ここでミスった原因もハチマキを貼り間違えたミスからきていますが後ろで置物になっていたジラーチを落とすことだけ考えるべきでした。
センパイで持ってくるカードはあらかじめある程度頭に入れて置いた方がいいという今日の反省点。
最後は残り1分の間に勝てるビジョンが見えなかったので勝ちを諦め奥の手打って相手の勝ち筋潰しました
あと3分あれば勝ててましたね。
仮想敵としてナイトマーチを上げている以上こいつとの対戦は勝たないといけませんね

三戦目
サーナイト
○5-3
3試合続けてシーソーゲーム。このデッキ使うとどうしてもこのような展開になってしまいます。
一昨日ナンスバットを組んでいる段階でサーナイトは辛いだろうなと思っていました。早い段階でフレフは落とし、ゼルネはどう頑張っても一撃できないのでゲンガーロボで押して行きますが後ろにエネ6枚ためられゲンガー一撃圏内。
フラダリで落とされますがこの後は後続のシンボラーが頑張ってくれました。
ハチマキ混みでサーナイトに100入るので次のソーナンスで110でて丁度サーナイトを落とせます。EXと非EXの交換になりこれがそのままサイド差に繋がりました。

2勝1分けで2位
引き分けが痛いですね。
まあ最初から30分ルールとアナウンスしているので仕方ないです。ミスも多かったことですし。
手元で腐ったカードも何枚かあったのでその辺りを改善して次に臨みたいと思います

いつもとは違う環境で2日続けてのカードゲーム
土曜日のSPジムは急遽午後から仕事が入ってしまったため変な時間に抜けてしまって申し訳ないです
使用デッキは両日ともリザードン

SPジム
一戦目
ライボルト
○6-2
一時期凄い流行っていたこのポケモンも最近は全然見ませんね。
早い段階でリザードン2体とカエンジシの用意ができたので火力差で押し切って勝ち

二戦目
Mルカリオ
×1-6
序盤もたついてMルカリオを簡単に立たせてしまった所で勝負がつきました
闘相手だと灼熱も利用されてしまうのが非常に痛いです

三戦目
Mサーナイト
×2-6
一体目の小ゼルは先2で青い炎一発で持っていくものの二体目の小ゼルを落とせずジオコン連打されてエネをプールされます
そのあとはサーナイト無双されて負け

四戦目

○6-4
イベダーク
炎デッキは170打点までなら比較的簡単に打てるためイベルタルの処理にはあまり苦労しません。
今回もエネ無しリザードンに一気に4エネつけてハチマキ火炎爆でイベを落とす場面もありその辺りは上手く回ってくれたのかなと思います

五戦目もありましたが土曜日はここでドロップ

日曜のウインターバトルは1勝4敗
チームもプレミア上がれず敗退。完全に戦犯でした。

×ドンファンロボ
×悪
○サーナイト
×ナイトマーチ
×悪
ゲームの方はトノルンパ軸に限界を感じたのでトノラグ作って見ましたが全然ダメでした。
4人しかいなかったので総当たり戦
使用デッキはリザカエンジシ
昨日まではフレアコマンドのみでしたがたてがみカエンジシもいれて4-4ラインにしました。

一戦目

○6-5
サイド5枚先制されるも大逆転
場ができてしまえばバクーダほど頼りになるポケモンはいませんね

二戦目

×3-6
この試合で分かりました。
たてがみカエンジシは要らない。
特性は刺さる刺さらないの差が激しく1進化で枠を潰しデッキパワーは大幅に落ちるとロクなことにならなかったので抜きます。


三戦目
超悪
○6-2
こちらがスピードで押し切って勝ち。
この試合カエンジシは出なかったので自分はあの子は使わない方がいいのでしょうね。

2勝1敗 2位
早く構築固めたいのですが中々固まりません。
今回は悪い点が見つかっただけでも良しとします。
今年初のポケカ
まだ始めて通算5ヶ月ですが;

ジムバトル前にフリー一戦
使用デッキはサーナイト
サーナイトミラー
×0-6
自分でデッキ組む際にダメな構築と思っていたので当然の結果
サーナイトはまた時間ある時に組みます。

フリーやって丁度いい時間になってジムバトル
使用デッキはリザードン

一戦目
カイオーガキングドラ
○6-2
先週に引き続き炎単色デッキで水デッキに勝てたことは自信になります。
後1火炎爆で強いスタートを切れたのが大きいです。
そのおかげで相手に後手後手のプレイングをさせられたのでGカイオーガの攻撃は一回のみでそのGカイオーガも返しの噴射5枚トラッシュで吹き飛ばせたのでこちらのペースのまま勝てました。
構築の際に自分の頭で思い描いていたようなプレイングができたと思います。

二戦目
ヘラクロス
○6-0
マリガン3回
ジュカイン等でひたすら回復するデッキでしたがその手のデッキは弱点つかれるとキツいですよね。

三戦目
サーナイト
○6-2
マリガン2回
相手事故気味のスタート
こちらがパソ通で引っ張ってきたスクラッパーが刺さったようで最後までMサナ立たず。
最後立ってました。
こちらはリザードン2体準備できていたので火力で押して行くだけでした。

四戦目
チャーレム
×0-6
マリガン2回
先週のレックビールに引き続き事故。頼みのジラーチサイド落ち。
展開できずチャーレムのサンドバックやってました。
つばさパパさんとは何度か当たっていますが公式の対戦では未だにサイド1枚も取れません。

3勝1敗 サイド差で圏外
3位が合計サイド19枚だったのでやはり四戦目を塩試合にしてしまったのが痛いです。
あと初手引き直し(マリガン)が多く、そこで精神的アドバンテージを取られてしまうのもメンタル弱い自分としては心配な所です。

ジラーチスリーブ170枚
年内最後のジムバトル
使用デッキはリザードン


一戦目
レックビール
×0-1
初手シシコ単
手札腐っててNして引き直した手札も腐ってました
先2でシシコ落とされ負け

二戦目

○5-0
相性上は最悪ですがお相手やりたいことを詰めすぎて上手く回らない様子
相手が動く前にレシラム、リザードンの準備が整いベンチにはフレアコマンドも立つ勝ちパターンが出来上がります。
ベンチで大切に育てていたラグラージは引きずりだして火炎爆で飛ばし、Mカメにエネつける時間は与えません。
最後は相手が180は一撃でやられないだろうと甘えた所で隠していたバクーダをだして噴射で確1
バクーダは下技の特性上何枚も積めるカードではないですがリザードンとの相性もよく中々強いカードだと思います。
もう少し上手く使いこなしたいカードですね。


三戦目

○4-0
二戦目とは逆で相性有利
早い炎に対して遅い鋼
1匹ずつ確実に潰して勝ち


2勝1敗 サイド差で3位
初戦やらかしましたが3位。慈悲を貰いました。
今のデッキでも決して悪くないとは思うんですが改善点は色々あります。
少しずつ調整してもっと安定して勝てるようにしていきたいと思います。

ジラーチスリーブ165枚
ガイアボルケーノ一箱予約して置いたので取りにきたついでに
ほんの少しだけですがポケモンのシングルが置いてあることに気付き見た所ケルディオが安かったので購入
これで鋼デッキでケルキャンできます。便利な子ですね。

使用デッキは鋼ライチュウ

一試合目

○6-3
ドーミラー単スタート
ここまではいいですが引きが悪く場が全く整いません。入れ替え3枚をプラターヌで全切りしました。
ドーミラーとコバEXを生贄に捧げた所でドータクンが立ちやっと後続にエネがついてきます
ここで相手がメガ進化でこっちにターン渡してくれます。
その隙を見逃さずにディアルガとヒードランで攻め切って逆転勝ち。
フラダリが2枚とも生きていたので助かりました。

二試合目

○6-4
一試合目よりは上手く回ってくれました。
比較的早い段階でドータクンが2枚立ち、エネに困ることはあまりありませんでした。
サイドこそ4枚持って行かれましたが試合展開は一方的でエネついた子をフルメタルインパクトで順番に倒していくお仕事。有利展開を維持して勝ち

三試合目
妖悪
○6-2
相性有利もイカの催眠で寝かされそこからチェック4裏
しかしヒードランが気絶した時に手元にはセンパイとコウハイ
サポート1枚で場が完成しました
イベに暴れられたらキツかった所ですが返しのライチュウのエレキサークルで確1取れたので被害は最小限ですみました。
逃げエネ0で困ったら取り敢えず前に出せばいいのでライチュウ便利ですね。書いてませんが他の試合でも結構仕事してます。
イベ飛ばした後はディアルガ無双。相手に復帰する隙を与えず勝ち。


結果 優勝

スリーブ集めてる子に5枚分けたので今回は30枚。特に自分がいる時は無双してしまって上位枠1枠潰してますからね。
目標の200枚には余裕で届きそうなので問題はないです。
しかし買ったガイアの箱はハズレ、最初に開けたパックからマツブサ飛び出してきた時は一気に萎えました

ジラーチスリーブ150枚

ハーフはやる気なく不参加
スタン使用デッキはリザードン

一試合目

○6-0
相手に仕事をさせず吹き飛ばしました

二試合目
バシャーモ
○6-0
これも一試合目と同じく馬車が立つ前に高火力技連打で勝ちました
使ってて思いましたが4枚あるリザの中に1枚連打が効く燃え上がるリザードンを刺すのもいいのかもしれません
火炎爆も強いのですが結局入れ替えを引けないと連打できず切り逃げすると終盤息切れし、180EXはハチマキ込みでも確1取れませんからね


三試合目
ゲロゲラグ
×0-6
二試合目隣でやってた子
試合前から決着ついてました

四試合目
雷闘
○6-3
序盤エネ加速が決まらず苦しい展開が続きますがフレアコマンドが立ってからはEX2撃体制
相手が気づいていたかは知りませんが細かい所で相手のミスもあり逆転

五試合目
レックビール
×4-6
このデッキの限界
目一杯加速しましたが追いつきませんでした。
フレアコマンドも機能する前に前に呼ばれて落とされたのも痛い。
もう一つエネ加速が炎に欲しいですね

3勝2敗 圏外
ジラーチスリーブ120枚
ハーフは3連勝×2
スタン使用デッキはリザマフォクシー

一戦目

×0-6
お相手初手ブルブル
進化デッキだとコイツいるともう無理ですね。多分いなくても負けてましたしタチワキ毒催入れてるくらい打点調整徹底していたのでこれは完敗です。

二戦目

×3-6
また初手ブルブル
お手上げです。

三戦目

×0-1
フォッコ後1ワンキルで30秒で敗北

四戦目

×2-6
お相手ずっと炎デッキ使ってるので自分よりずっとデッキの使い方が上手いです。
マフォクシーを二体フラダリで呼ばれ落とされた後カエンジシで全抜きされました。

五戦目

○6-3
ここまできたら全敗狙ってやろうとおもってましたが勝ってしまいました。
しかし勝ち方が良くない。
リザードンが出ずマフォクシーをエネだくにして殴るだけ。昨日も同じことやってましたね。


結果1勝4敗
やはりいつもよりレベル高いだけあって上手く行きませんね。
薄々分かってたことですが結論としてマフォライン必要ないですね。
他に入れたいポケモンいなかったので今日は入れたまま来ましたがゲロゲ&EX環境で2進化デッキは自殺行為ということが分かりました。
カードをやり始めた時から赤を使いこなしたいという思いはずっとあるのでもう1度最初から赤色のデッキを作り直したいと思います
対戦してくれた方ありがとうございました
ハーフは3勝1敗で2位 スリーブ25枚get!

今日の使用デッキはハーフもスタンも赤

スタン
1戦目
闘単
○6-3
フォッコ単が2ターン続くマズイ手札もなんとか持ち直して勝ち
炎と闘の違いはエネ加速の有無ですね
ミルタンクは相性悪いので赤だけで勝負


○6-0
きれいに燃えました

赤紫
○6-1
カエンジシ、シンボラーとEXストッパーのオンパレード
マフォクシーで燃やしました


○6-1
また鋼
序盤つまづくもこちらのマフォ立ってからは一方的
鋼は良く燃えます


結果 優勝
リザードンを主軸にしたデッキにも関わらずマフォが殴りに出た回数が多かったのが気がかりですがよく回ってくれたと思います。
改善点も幾らか見つかってるので直そうと思います。

ジラーチスリーブ115枚
本来来るつもり無かったのですがユニクロで仕事用のパーカー買うついでにスリーブ回収目的で参加
参加人数は大人(笑)1 子供5の6名
プレイヤーに運営を任せる店なので1番最年長の自分がゲームマスター
使用デッキはナンスバット


一戦目

○6-5
5人の子供の中では1番この子が上手かったかな。
ナンスバット相手に先1で次元出してくるのはいただけませんが。
こちらの初手ハチマキ2ズバットゴルバットクロバット2ゲンガーと考えられる限り最悪の手札
しかし相手が次元出してくれたのとトップドローでフウロ持ってきたので1ターン遅れでなんとか動き出します
その後は自分が2枚遅れぐらいでのサイドの取り合いになりますが終盤相手側にシンボラーを落とす手段がなくなり逆転勝ち
苦しい試合展開でしたがなんとか勝てました。
このデッキはサポート厚くしてるのにも関わらずやたら事故りますね。

二戦目
水炎
○6-1
スリーブバラバラという本来ならジャッジキルレベルの反則ですが小さなジムバトルなので多めにみます
まあ無難にサイド6枚取って勝ち

三戦目

○6-4
この子も比較的しっかりとしたデッキ構成してました
序盤こちらはバットラインが全くデッキから出なくて火力不足に喘いでいる中相手は敵討ちテラキとカイリキーの準備を始めます
1番怖いのはテラキなのでゲンガーのベンチ狙撃でダメカン乗せてからフラダリサイコダメージで敵討ちされる前に撃破
以降はサイドの取り合いになりますが終始こちらが優勢で最後はバットラインでダメカン5個乗せてハチマキサイコダメージで相手KO
珍しくソーナンスが活躍しました。

結果 優勝
加速手段がなく、エネ管理が難しいのでいつもより気にしてるだけかもしれませんがエネが中々上手く回らないのが気になります。

ジラーチスリーブ
現在55枚
ラティ厳選終わったと思ったら待ち受ける第二関門レックウザ
今回は2rom買う予定ないので厳選適当で終わらせられないんですよね
使用デッキはナンスバット

1試合目

○5-0
相手初心者
ボコってしまい申し訳ないです

2試合目
闘単
○6-5
カイリキー混じってる闘の火力はヤバいですね
ナンスもバットもなんとか一発耐えてくれてシンボラーも後半出せたのでハメて逆転

3試合目
マフォゲロゲ
×4-6
これには当たりたくなかった
初手フウロも絶望の手紙サイド落ち
グッズ止められるのはいいのですが問題は中盤4ターン程サポが引けず場を展開出来なかったこと
少ないエネで動ける子が揃ってるので場が展開出来ればもう少し攻められたかなとは思います

4試合目
超悪
○6-2
2色混合デッキ
イベルタルに2体落とされますがさほど問題でもなく順調にサイド取り続け無難に勝ち

結果 サイド差で2位ぐらい
ナンスバット強いんですけどどうも上手く回せませんね。

富士から行けるショップでは1番近い所
日曜開催なので行ってみました
使用デッキはフェアリートランス

一戦目
よるのこうしん
○3-0
始動が遅いトランスに対して相手は2ターンで180叩き出せるこうしんデッキ
しかしトラッシュにポケモンが集まらないようでこうしんの火力が出なかったので手札にいたイベで制圧させて貰いました。相手種切れで勝ち。


二戦目
フェアリーライボルト
○6-3
ポケモンに関しては自分のデッキと似た構成
こちらイベスタートで相手ライボスタート
案の定サイド3枚取られるもそこから反撃開始
Mライボとゼルネで6枚奪取。相手にエネがつかず動けないターンがあったのも助かりました。

三戦目
ゲロゲバット
○6-5
小ゼル後攻スタートという理想的な展開もNが刺さりエネサポ事故で開幕3ターン程動けず。更にレインボー2枚サイド落ち
そこで動揺してあり得ないレベルのプレミをゲーム通して2回程
コイントス連裏含め自分に嫌気がさしてつい舌打ちしてしまったのは申し訳ないです。
試合の方もロックされつつサイド3枚先行される苦しい展開。しかしそこからゲロゲ一体目を落としサイド2枚。レインボー救出しイベルタルで180叩き出してゲロゲワンキルで更に2枚。
そこでイベ落とされ相手サイド残り1枚になるも最後は相手ベンチにいたジラーチを引っ張りだしてターボボルトでゲームセット

酷いプレイングが無ければもっと面白い試合になったんでしょうがそこは反省点

3勝0敗 優勝
プロモは結局トロバ羽衣2ヶ月通して1枚も引けませんでした。
プロモパックが貰える期間も残りわずかなので妖エネあと1枚欲しかったんですが出たのは水
現実は非情です
使用デッキはフェアリートランス

一戦目
カメキュレ
○6-0
前回から来始めた小さい子
一応景品がかかってるジムバトルで手を抜くのもアレなので勝たせて貰いました

二戦目
ミュウツーバット
×2-3
裏のズバットとゴルバットが中々進化しないのが少しおかしいとは思いましたが手元に3枚持たれてるとは思いませんでした。
ラストターンで捲られて負け

三戦目
キュウコンフレフカラマネロ
×1-6
毒火傷眠りと状態異常のオンパレードからの祟り火キュウコン
輝く眼差しもありフレフ立てられずエネも上手く回らず負け

四戦目
メガカメ
○4-0
キュレム単スタートからカメEX
相手がデントで引っ張ってきたエネをNで流し完全にペースは掴みました
3ターンで4エネゼルネが完成したのでそのまま押し切り相手の種切れで勝利

2勝2敗 圏外
久々にここのジムバトルで不戦勝にならなかったので結果さえ残せば入賞はあったのですが勝てませんでした。残念。

今日も先週のサテライトと同じく予選三連勝勝ち抜けからの上位8人決勝T
使用デッキはフェアリートランス

予選
一戦目

◯6-0
鋼デッキほぼそのままだったかな。
ポケモンを一匹ずつ落として勝ち

二戦目
リザカエンジシ
◯6-2
思い出しました
シシコのうちに叩くつもりが一匹狩り逃して進化させてしまいましたがこっちも対カエンジシ要員として入れたメガライボルトを優先的に立てトレーニングセンターをガーデンで割ってターボボルトで1撃。
リザードンに火炎爆打たれ落とされますがその時にはこっちの準備は万全。リザ落として勝ち。

三戦目
スイクンライボルト
×3-6
決勝進出1枠目をかけての勝負
序盤はこちらが有利で試合を進めますがMライボルトEXを1撃できずまんたん4連打されてジリ貧
ターボボルトで押し負けました

四戦目
ライボルトイベルタル
◯6-0
連勝途切れたのでまた初めからやり直し
この試合は相手が盛大に事故ってたので素直に押し切って勝ち

五試合目

◯6-2
天敵の鋼に当たりますが相手の加速が上手くいって無かったので素直に押します
妖以外の起動はレインボーに頼っているのでギルガルドを落とすのに苦労しましたが手紙で雷引っ張ってライボルトで2撃
レッドカードでフラダリ流されたりもしましたがあまり無理せず勝てました

六試合目
ライボルトカラマネロ
◯6-0
やはりウザい確定催眠
ライボルトが立たなかったのでカラマネロで殴ってきますがゼルネに悪抵抗あったのでギリギリ残ります
ポケモンチェックで裏が2回ほどありましたが向こうも回り悪くゼルネ無双して勝ち

8位抜けで決勝進出

決勝T
一戦目
キュレム型プラズマ
◯6-3
先行取られ先2でシュシュプ持ってかれフェアリーエネが山に4枚しかいなかった時どうしようかと思いましたが後2からジオコン2回でライボとゼルネを同時に準備。
フレフもなんとか立たせることが出来たのでそこからキュレム、ルギア、キュレムと連続で潰して一気にサイド4枚奪取。
さいごはボルトをイベルタルでワンキルして勝ち。

二戦目
ゲロゲダスト
◯6-1
先2からブルブルでお約束の展開
こっちフレフ立つも今度はダストダス降臨
しかしジオコンは技加速で止められてないため小ゼルを壁にして後続準備
ブレイクスルーとブラストXでゼルネ大暴れした後はイベルタルでお掃除
ロックはされましたが無事に勝利

三戦目
シビレック
×1-6
決勝戦
ウナギ二体立たせたのがマズかった
ライコウでフレフ狙われあとはドラゴンバースト180ダメで無事死亡
火力は正義

最終成績
7勝2敗 準優勝
昨日とほとんど変えないまま臨みましたが今日は結果もついてきました。
やはりトランスは強いです。
しばらくはこのデッキを使うことにします。

< 2 3 4 5 6 7 8 9

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索