【シャドバ】rage&マサラタウン反省会【ポケカ】
2019年2月4日 ジムバトル/公式大会等
お疲れ様でした。
rageの方から。ポケカは下記。
結果から言うと0-2のストレート
内訳はネクロが1戦1勝、ビショップが4戦4敗とビショップが完全に足を引っ張る形に。
5強と言われている現環境で5強以外のクラス持ち込んでいる以上当たり運云々は甘えであって最大の敗因は大会直前で構築を弄った結果メインの勝ち筋を薄くしたのが原因でしょう。レシピを見ながらそこを反省していきます。
1天象の風・ペトラ
3宝石の巫女
3ホーリープリースト・ロレーナ
3ユニコーンナイト
3神鳥の修道女
3漆黒の法典
3愚神礼賛
3白牙の神殿
2安息の絶傑マーウィン
2安息の狂信者
1唯我の一刀
3アサルトプリースト
3いにしえの聖域
1進化の導き手レイナ
1ブローディア
3聖騎士ヘクター
2壊れたる神チェキババ
チェキババビショップですね。
チェキババを出すタイミングに何かのアミュ出てることも多いのでデッキのアミュレットを3種に絞って動きの計算をしやすくしてます。
失敗した点は4の動きを意識しすぎた結果、ペトラを1枚に減らしてしまったことですね。
主な勝ち筋が相手の処理しきれなかったフォロワーをヘクターやレイナでバフかけてからの大打点ぶち込みなんでフォロワーに耐性つけられるペトラは最低でも2枚、できれば3枚にしておくべきでした。複数いれてれば序盤に引けてアグエルに削りきられることもなかったかもしれません。
4の動きが弱くてコレットをロレーナに変えたのでそれに合わせて神鳥を2枚に減らすべきでした。本体が弱いシロウと考えればまあまあでヘクターとあわせて顔へのメイン打点になりうるカードですが後4でここに進化吐くのもあまり強い択ではないので2で良かったのかなと思います。ビショップというクラスを上手く扱ってあげられなかったのは悔いが残る点ですね。
続いてマサラタウンカップ
rage二日目に行けなかったので予定通りこちらに参加させていただきました。
デッキはゲンミミダスト。前と違う点はグズマ3にした所。ホラーハウスからのポルターガイストで確実に狙った相手を殺します。
2 ゲンガー&ミミッキュGX
4 ヤブクロン
4 ダストダス
2 ミミッキュ
1 マーイーカ
1 カラマネロ
1 メタモン♢
1 カプテテフGX
【スタジアム2】
2 シオンタウン
【サポート15】
4 シロナ
3 かんこうきゃく
1 ジャッジマン
1 エリカのおもてなし
1 マーズ
1 ルザミーネ
1 アセロラ
3 グズマ
【グッズ16】
4 ハイパーボール
4 ミステリートレジャー
2 こだわりハチマキ
2 ポケモンいれかえ
1 あなぬけのヒモ
1 レスキュータンカ
2 フィールドブロアー
【エネルギー10】
10 基本超
一戦目
マッシフェローチェ
×0-6
これは相手が回りすぎて無理ゲーでした。
1ターン目マッシ、ゼラオラ、アゴジムシを用意されたので後1ホラーハウスを絶対決めなければいけない所ですがエネ引けず。
次で鍬形だされた時点でホラーハウスが無意味になったどころか先2でゲンガー飛ばされた時点で負け確ですね。
二戦目
ウルネク
〇6-5
ウルネクをホラーからのポルターガイストで処理できたので非常に楽なスタート。
後はミミッキュとダストで3枚とればよかったので終始優勢でした。
三戦目(BO3)
マグカルゴ
〇0-0
×5-6
〇6-4
一戦目後攻でしたが相手バトル場単で返ってきたのが超強くて後1ホラーハウス決めた所で相手投了。
二戦目は綺麗にマグマッグを初動で3並べられてお祈りクラッシュチャージも2回ほど決められたかな?順当に押し切られて負け。
三戦目はこっち先行取るもののポルターガイストで狙ったものを落とせなかったのが少しきつかった所。ただお相手ポケナビ等のグッズに頼り気味だったのでマグカルゴがダスト圏内に4ターン目位で入ってくれたのでダストでうまく押し込んでいけました。
4戦目
マッシフェローチェ
×4-6
自分が盛大なプレミかましたのと相手のプレイングがうまかったのがすべて。
ポルターガイストで一体は潰しますがダストの打点が伸びず後続を落とせない。
一戦目もそうでしたがマッシフェローチェはグッズが落ちない。
ミミッキュで190パクろうにも相手が最後まで打ってくれなかったのもきつく改めてジェットパンチは強技だというのを再認識。
序盤から終盤までほんと隙のないポケモンですよコイツは。
五戦目
ニンフィアサーナイト
〇6-0
最後に当たったのはニンサナ。
少しトリッキーな動きをするポケモンですね。GX技がダイナミックハンデスなのでシステムがいないデッキは決められると苦労します。
ただメイン打点が150なので現環境では多少打点不足を感じますね。XYのイベルタルを彷彿とさせますね。サイクロンYは当時かなり小回りの利く技で非常に優秀な技でした。
このカードは一回デッキをつくってみたいなと思ってたりします。
3-2
まあ二か月全くカードを触ってない状況で3-2なら十分ですかね。
一戦目はどうしようもなかったので仕方ない。
4戦目はまあプレイング次第では勝てたかなって所なので4戦目が惜しかった。
しばらく触ってませんでしたがかなり先行ゲー環境になっているなというのが率直な感想。あまりワンパンゲーは好きではないのですがあまり打点が低すぎるとタッグチーム飛ばせませんからね。
久しぶりにがっつり遊べて楽しかったです。たいせんしてくれた方々や運営の方々、ありがとうございました。
rageの方から。ポケカは下記。
結果から言うと0-2のストレート
内訳はネクロが1戦1勝、ビショップが4戦4敗とビショップが完全に足を引っ張る形に。
5強と言われている現環境で5強以外のクラス持ち込んでいる以上当たり運云々は甘えであって最大の敗因は大会直前で構築を弄った結果メインの勝ち筋を薄くしたのが原因でしょう。レシピを見ながらそこを反省していきます。
1天象の風・ペトラ
3宝石の巫女
3ホーリープリースト・ロレーナ
3ユニコーンナイト
3神鳥の修道女
3漆黒の法典
3愚神礼賛
3白牙の神殿
2安息の絶傑マーウィン
2安息の狂信者
1唯我の一刀
3アサルトプリースト
3いにしえの聖域
1進化の導き手レイナ
1ブローディア
3聖騎士ヘクター
2壊れたる神チェキババ
チェキババビショップですね。
チェキババを出すタイミングに何かのアミュ出てることも多いのでデッキのアミュレットを3種に絞って動きの計算をしやすくしてます。
失敗した点は4の動きを意識しすぎた結果、ペトラを1枚に減らしてしまったことですね。
主な勝ち筋が相手の処理しきれなかったフォロワーをヘクターやレイナでバフかけてからの大打点ぶち込みなんでフォロワーに耐性つけられるペトラは最低でも2枚、できれば3枚にしておくべきでした。複数いれてれば序盤に引けてアグエルに削りきられることもなかったかもしれません。
4の動きが弱くてコレットをロレーナに変えたのでそれに合わせて神鳥を2枚に減らすべきでした。本体が弱いシロウと考えればまあまあでヘクターとあわせて顔へのメイン打点になりうるカードですが後4でここに進化吐くのもあまり強い択ではないので2で良かったのかなと思います。ビショップというクラスを上手く扱ってあげられなかったのは悔いが残る点ですね。
続いてマサラタウンカップ
rage二日目に行けなかったので予定通りこちらに参加させていただきました。
デッキはゲンミミダスト。前と違う点はグズマ3にした所。ホラーハウスからのポルターガイストで確実に狙った相手を殺します。
2 ゲンガー&ミミッキュGX
4 ヤブクロン
4 ダストダス
2 ミミッキュ
1 マーイーカ
1 カラマネロ
1 メタモン♢
1 カプテテフGX
【スタジアム2】
2 シオンタウン
【サポート15】
4 シロナ
3 かんこうきゃく
1 ジャッジマン
1 エリカのおもてなし
1 マーズ
1 ルザミーネ
1 アセロラ
3 グズマ
【グッズ16】
4 ハイパーボール
4 ミステリートレジャー
2 こだわりハチマキ
2 ポケモンいれかえ
1 あなぬけのヒモ
1 レスキュータンカ
2 フィールドブロアー
【エネルギー10】
10 基本超
一戦目
マッシフェローチェ
×0-6
これは相手が回りすぎて無理ゲーでした。
1ターン目マッシ、ゼラオラ、アゴジムシを用意されたので後1ホラーハウスを絶対決めなければいけない所ですがエネ引けず。
次で鍬形だされた時点でホラーハウスが無意味になったどころか先2でゲンガー飛ばされた時点で負け確ですね。
二戦目
ウルネク
〇6-5
ウルネクをホラーからのポルターガイストで処理できたので非常に楽なスタート。
後はミミッキュとダストで3枚とればよかったので終始優勢でした。
三戦目(BO3)
マグカルゴ
〇0-0
×5-6
〇6-4
一戦目後攻でしたが相手バトル場単で返ってきたのが超強くて後1ホラーハウス決めた所で相手投了。
二戦目は綺麗にマグマッグを初動で3並べられてお祈りクラッシュチャージも2回ほど決められたかな?順当に押し切られて負け。
三戦目はこっち先行取るもののポルターガイストで狙ったものを落とせなかったのが少しきつかった所。ただお相手ポケナビ等のグッズに頼り気味だったのでマグカルゴがダスト圏内に4ターン目位で入ってくれたのでダストでうまく押し込んでいけました。
4戦目
マッシフェローチェ
×4-6
自分が盛大なプレミかましたのと相手のプレイングがうまかったのがすべて。
ポルターガイストで一体は潰しますがダストの打点が伸びず後続を落とせない。
一戦目もそうでしたがマッシフェローチェはグッズが落ちない。
ミミッキュで190パクろうにも相手が最後まで打ってくれなかったのもきつく改めてジェットパンチは強技だというのを再認識。
序盤から終盤までほんと隙のないポケモンですよコイツは。
五戦目
ニンフィアサーナイト
〇6-0
最後に当たったのはニンサナ。
少しトリッキーな動きをするポケモンですね。GX技がダイナミックハンデスなのでシステムがいないデッキは決められると苦労します。
ただメイン打点が150なので現環境では多少打点不足を感じますね。XYのイベルタルを彷彿とさせますね。サイクロンYは当時かなり小回りの利く技で非常に優秀な技でした。
このカードは一回デッキをつくってみたいなと思ってたりします。
3-2
まあ二か月全くカードを触ってない状況で3-2なら十分ですかね。
一戦目はどうしようもなかったので仕方ない。
4戦目はまあプレイング次第では勝てたかなって所なので4戦目が惜しかった。
しばらく触ってませんでしたがかなり先行ゲー環境になっているなというのが率直な感想。あまりワンパンゲーは好きではないのですがあまり打点が低すぎるとタッグチーム飛ばせませんからね。
久しぶりにがっつり遊べて楽しかったです。たいせんしてくれた方々や運営の方々、ありがとうございました。
コメント