【デッキレシピ】オンバーンGXダスト
いつものごとく早朝突貫工事による叩き上げ。
組み合わせ自体はオンバーン発表時から考えてた方も多いかと。
日曜に使った初期段階レシピのため今は数枚差し変えています。
その辺は解説で

【ポケモン15】
3 ヤブクロン
2 ダストダス
1 ダストダス(ダストオキシン)
4 オンバット
3 オンバーンGX
2 カプテテフGX

【スタジアム0】

【サポート14】
4 プラターヌ
3 N
1 リーリエ
1 ククイ博士
1 ミツル
2 グズマ
1 アセロラ
1 こわいおねえさん

【グッズ
4 ハイパー
1 リピート
4 時のパズル
3 バトルサーチャー
2 ちからのハチマキ
1 こだわりハチマキ
1 改造ハンマー
1 エネくじ
1 ポスト
1 ブロアー

【エネルギー11】
4ダブドラ
6 超
1 悪

【解説】
7戦回した感想。
素直な感想を言うとオンバットが白なので事故率高いです。
それを踏まえたデッキである事をご了承下さい。

〔ポケモン〕
オンバーン自体はそれなりに力はありますね。ミラー戦は考えるだけ無駄。
ダストオキシンは展開上、立つのが遅く、オンバーンとシナジーのない軽石を増やさないとまともに起動しないので要りません
仮にこれをベースに使う場合はダストオキシン抜いていいです。

オンバットは意識高い方は60のものを使いましょう。
ダストが抜けた穴はテテフかシェイミが筆頭でしょう。テテフ増やせば1ターン目ミツルの成功率が上がります。

ダストとオンバーンはシナジー悪いと思う方もいるかもしれませんが実際は逆で相手の動きを強烈に縛ります
ダスト見えてるからグッズ使うの躊躇した結果、ロックされてどうしようもなくなって結果的にプラターヌでハンド全て叩き切るというクソムーブを相手にさせることも出来るのです。

プレイング面でのミスを誘発出来るのがダストでありオンバーンでありロックデッキだと思います。

〔サポート〕
プラターヌ、N、リーリエ、ククイの基本セットにグズマが入りました。
ミツルは必須ですが1ターン目以外で打つ事はほぼ無いので2は要らない。サイド落ちは仕方ない。
ミツルが必須な理由はダブドラのデメリット故。
オンバットにダブドラを貼ることはできないので1ターン目に手元のダブドラを処理したい場合はミツル打つ以外ありません。
アセロラは打てれば強いですが全く役に立って無いので抜く候補。

〔グッズ〕
リピート採用の理由はハイパー以外でオンバーンを引き込めるカードがこれしか無いこと。オンバーンがひきこめない事がこのデッキではそのままエネ事故に繋がるのでハイパーだけでは足りません。
オンバーンが無理でもオンバット、ヤブ、テテフのどれかは持って来れるのでピンなら全然ありですね。

ハチマキはディストーション70をたねにばら撒けるのが強いと思い、ハチマキ2枚。
こだわりはとりあえずという所。
改ハンは必須。ロックしてもすでにエネ貼られてたら意味ないからですね。
エネクジも必須でしょう。全く信用してないカードですが「プラターヌと合わせて14枚山見れる」と言われた時はなるほどーと思いましたが不確定サーチである以上、ハズレても文句は言えません。

パズル突っ込んだ理由は竿、タンカ、スペシャルチャージと色々ある中でどれを採用するか考えるのがめんどくさくなったから
カードの採用理由なんて強い以外の理由が一つあれば十分なんです。
ただパズルを生かすためにもポストは2積み推奨ですね。
ダストが怖くてポケカなんてやってられない。回さないと事故るのがオンバーンなのだからその辺は割り切る勇気も必要だと思いますヨ。

〔エネルギー〕
配分はこれが最適かなと思います。悪エネかダブドラがエネクジで引っかかればラッキーという感じですね。
雪崩は序盤打たないので超も6で足りないという事はありませんでした。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索