私の艦これ秋イベ2015 E4丙 Mマス堀
私の艦これ秋イベ2015 E4丙 Mマス堀
私の艦これ秋イベ2015 E4丙 Mマス堀
堀記事の続きです。

前の記事ではボスマスでの堀でしたが今回の記事はMマスでの堀です。
狙うのはプリンツですね。
自分のように去年の秋以降に始めた提督は欲しい艦娘だと思います。

このマスでS勝利するには二隻のPT子鬼群と陸上型ボスの泊地水鬼を落とさなければいけません。
このマスは空母機動部隊での攻略が流行っているみたいですが自分はルート固定でアタッカーが減るのが嫌だったので、水上打撃部隊でいきました。
ちなみにこのマスで堀をする前提条件として戦力ゲージを削り、ラストダンス状態にする必要があります。
Mマスには編成が2パターンありますが弱い編成ではプリンツは落ちません。
弱編成を回避するためにゲージを削ってラストダンス状態にしておきましょう。

ボス削り記事はコチラ
http://bay03128.diarynote.jp/201511260817279839/

では第一艦隊から解説
旗艦は大淀
画像は対潜3副砲1ですが対戦2副砲2の方がいいです。
対潜は一マス目の対策ですね。副砲は子鬼にダメージ通ればいいな程度のオマケです。
戦艦2隻は当然三色弾を持たせてボスを削りにいってもらいます。
残りの三隻はボス削り編成と一緒ですね。
道中を安定させます。

ボス堀と大きく違うのは第二艦隊
旗艦は阿武隈
雷巡を起用出来ない分はこの子に雷撃を放って貰います。
副砲を装備して子鬼にも攻撃を通るようにしています。
駆逐は二隻
道中安定のためのカットイン要員と探照灯要員
探照灯は泊地水鬼の攻撃を吸ってもらい、後ろの三色弾持ちを守るためです。
雷巡は陸上型には攻撃が通らないので一隻のみ。
道中安定のためと副砲装備のため子鬼を落とす用の戦力です。
5番、6番艦は三色弾持ちの重巡鳥海と戦艦榛名。
この二隻、特に戦艦が道中で中破以上の場合はS勝利困難なので撤退した方がいいでしょう。

支援艦隊は必要ないです。
特に厄介なのは子鬼群なので副砲はできるだけつみましょう。
一つ積んでいれば攻撃は通るみたいなので第一艦隊の戦艦は主副カットインも一考の余地があります。
丙ならある程度の戦力が整っていればS勝利を取るのは難しくないので頑張ってプリンツをゲットしましょう。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索